銀魂かぶき町大活劇のクエスト攻略で詰んでる人向けの情報をまとめておきます。
色んな記事で書いてるんだけど。このゲームは
- 敵の回避率が異様に高かったり
- 敵の攻撃が痛かったり
- 行動不能が続いたり
理不尽極まりない攻撃を受けるんですよ。
しかも敵キャラは緑メーター貯まると平気で2回攻撃してくると。普通のアプリ(普通の基準が分からんけど)よりは鬼畜なんですよ。ええ。
なので、クエストを進めるにはキャラの育成も含めて、配置を考えてやる必要がありますね。
ハッキリ言ってクエストだけ進めるなら万屋とエリザベスと妙さんの無課金でも充分クリアは出来ます。
イケてないヤツはヤリカタがワルイネ
■編成は防御タイプを前に置くのが基本
さらにキャラの中で防御力が高い奴は前に立たせる。ただし2人だけ。
銀魂大活劇のキャラには攻撃、防御、補助とタイプが3種類ある訳ですが、基本的には前線に防御タイプを置いて、後ろに攻撃を置くのが良いです(経験上)
もちろん防御を上げているなら攻撃タイプを置いてもいいけどな。
ガシャ温存派ならスカイタワー登ってエリザベスを育てよう。良い弾除けになるからな。
まあでもガシャって引いちゃうんだよね。
で、ガシャ引いて土方とかヅラ引いて「ヒャッハー!」ってなるかもしれんけど、
そいつらだけじゃこのゲームは進まないんだよ。そういう仕様なんだよ。
被弾を少なくする為にも前に置くのは2人にしとけ。
クエストクリアに大事なのはとりあえず倒れない編成だ。
攻撃力を落としてでもまず負けない事が大事なんだよ。
■固定メンツは妙と防御タイプと銀さん
妙さん外すとかバカアルカ?
とりあえず編成する時に妙と銀さんと防御タイプのキャラは入れとけ。
で、防御タイプを後ろにしてて「クリア出来ね…」とか言ってるヤツはもうアプリ削除してコミックス全巻買いに行け。
防御タイプはガシャなら、伍丸弐號か定春か近藤だな。うん。
伍丸弐號は一応自己修復出来るから回復回数が他のキャラよりも多いぞ。
ただ、もう散々いろんな所で言われてるけど
限凸にキャラ毎の魂がいるのにガシャ以外からは魂入手が出来そうにない廃課金ゲーだから、最初は防御役エリザベスでいいんじゃね?ってお兄さんは思うぞ。
あと妙さんは左上の後ろに1人で立たせとけ。ここが一番被弾しにくいんだよ(実践上)
逆に防御タイプは真ん中の前に置く。こんなもん常識じゃ。
この組み合わせにしとけば、妙さんがシャンパンやら蹴りやらで回復してくれるからよっぽど装備と育成がクソじゃなければ離脱するキャラすら出ないぞ。
装備に関してはココ嫁⇒装備進化優先度や素材集めのおすすめクエスト
■リセマラで★3は1人は入手しとけ
限凸出来ないとは言え火力不足が発生するぞ
まだそこまでやり込んでる訳じゃねーけど、やっぱり火力不足が否めんのだよ。
もちろんこれは防御を置いたり、攻撃しない妙さんを置いてるってことにも原因はあるんだけど回復しねーとバッサバッサ死ぬからな。
特に6章以降。
だから、とりあえずリセマラの段階で★3の攻撃タイプは1人いた方が良いぞ。
個人的におすすめはヅラ桂だ。
壁をエリザベスにしてれば追撃でエリザベスをもう1匹呼ぶという設定無視な行動をするけど、結構な火力を誇る。
この編成でも妙以外は最大4連まで追撃繋がるぞ。(妙さん挟むと3回で止まる)
エリザベス⇒ヅラ⇒銀さん⇒神楽まで行けるから火力もそれなりだ。
しかもエリザベスは壁だからな。すぐ貯まるんだよ。これがミソ。
■育成もちゃんとやれ
限界突破は魂がないと出来ないけど、進化はアイテムさえ集めれば気合である程度は出来るぞ。
もしクエストで詰まったり力量不足を感じたんなら、素直にキャラを進化させるために過去のクエストで足りないアイテム集めろ。
意外と出なかったりしてムキーーーーってなるけど、体力回復アイテム一杯ある筈だから友達機能で回収しつつ進化頑張れ。とりあえず青まで進化しとけばスキルも3つ目までは開放されるからな。
結論:そんなに楽な道だと思うな
コメント