動画配信サービスがおすすめ過ぎる理由

動画サービス

近年動画配信サービスが充実してきていることもあり、レンタルビデオ店に通うなんて事は完全になくなりました。

管理人は暇つぶしのマストアイテム【定額動画サービス】に幾つか加入しております。

もう4年くらいになりますね。

今回は僕が見ている定額動画配信サービスについて色々とまとめて紹介しようと思います。

が、

先に2,3の注意点を。

よく、YOUTUBEや海外サイトのデイリーモーション、アニチューブなどにアップロードされている動画は違法動画です。

違法動画を仮にダウンロードした場合など普通に刑事事件扱いになります。

それ以前に

特に海外サイトの動画は再生ボタンに悪意あるウィルスが仕込まれている事も多いのです。

実際に、僕の友人は止めるのも聞かず視聴した結果、クレジットカード番号や他のサイトで使用していたパスワードの流出に加えて謎の海外有料サイトから請求まで来てしまい弁護士を頼って解決しました。

普段気軽に見えるから、みんなが見てるからという理由で違法アップロード動画を視聴するのは犯罪幇助です。

くれぐれもそういったサイトでは違法動画を視聴しないようにしましょう。

また発見した場合は版権元に通報しておきましょう。

動画配信サービスの大手2社を比較

おすすめの動画サービスは【Hulu】【U-NEXT】

今見たい動画をすぐにストリーミングでいつでも再生出来るのが動画配信サイトの大きなメリットですが、まず知っておきたい大手2社を紹介しようと思います。

それが【Hulu】【U-NEXT】の2大動画配信サービスです。

これらの動画配信サイトは

NHKの月額よりも安く数万種類の動画を楽しめるのが最大の特徴です。

NHKの月額はおおよそ2000円前後になりますが

この2つの動画サービスでは価格面でもNHKより優れています。

加えて【U-NEXT】以外はゲーム機からも見れたりするので、非常に便利で重宝しています。

追記:【U-NEXT】がついにPS4に対応しました!!

そしてこれらの定額動画サービスには例外なく1ヶ月ほどの無料お試し期間が設けられています。

つまり、試してみた上で気に入らなければ解約すれば

請求も来ませんし勧誘も来ません。

どこかの集金人とはえらい違いですw

それぞれの特徴は以下のような感じです。

海外ドラマと日テレ番組に強いHulu

1

Huluは元々外資系企業だったのですが、日本テレビが権利者になったことから

【Hulu限定番組】というものが存在します。

特に顕著なのは深夜アイドル番組などの地上波では見られない放送が見られたり、お正月で言えば【ガキ使】の笑ってはいけないシリーズを一挙放送したりすることがあります。

また、人気の海外ドラマであるウォーキング・デッドやグリー、ゲーム・オブ・スローンズなどの最新作が更新されていくのが特徴です。

またアニメ作品にも強く、特に地上波で放送される日本のアニメに関してはNETFLIXも顔負けです。

私が暇つぶしに見ているのは今は『僕のヒーローアカデミア』という漫画のアニメ版ですかね。

かなり面白いのでオススメ。

その他更新間隔は作品によって異なりますが

元々の作品数が非常に多いので更新を待つ間も長く楽しめる訳ですね。

地上波で見えないアイドル番組も乃木坂46などの人気グループが取り上げられることが多いです。

地上波を見ている人はたまにHuluの名前を目にすることもあるのではないでしょうか?

HuluはPS3やPS4にも対応しているので大画面で好きな番組を楽しめます。

追記:最近引退を発表された安室奈美恵さんの引退ドキュメンタリー番組がHulu限定で10月から配信されることが決定したようです!

★Hulu特徴まとめ

●月額・・・月額933円(税抜き)

●作品数・・・およそ10000本

●強いジャンル・・・海外ドラマや地上波のHulu限定番組、地上波アニメなど

●対応機種・・・スマホ、PC、タブレット、ゲーム機など

●無料期間・・・2週間程度(期間内解約で無料)

文字通りの最新作を視聴し放題【U-NEXT】

2

U-NEXTは日本最大級の本数と言われているビデオ・オンデマンドです。

配信されている動画はかなり数が多くあり、アダルトコンテンツにも対応しています。

ただしデバイスとしてゲーム機に対応していません。

PS4からU-NEXTを視聴出来るようになりました!

その代わりに、U-NEXTではPPV方式と呼ばれる最新作をレンタル出来るサービスが搭載されています。

ちなみに今回紹介する配信サービスではで唯一のサービスです。

(Huluやその他有名なNETFLIXなどでは最新作映画は期待出来ない&ドラマも作品別なことが多い)

見放題の部分でおよそ20000作品を誇り、さらにPPV方式での作品が100000を超えるため、膨大な動画数となっています。

ここでPPVなら重ねて課金必要なんじゃない?

っと思われるかも知れませんが、

U-NEXTの月額1990円の中にはPPV用の1000円分が含まれています。

つまり、見放題は990円、最新作用に1000円が利用料金と等価で交換されているわけです。

ですので

実際の見放題には990円しかかからず、新作レンタルに1000円を使用するといった感じです。(新作以外もPPVはあります)

月に2回ほどレンタル店へ行くのであれば120%【U-NEXT】がお得なんです。

実際、僕も毎月何度もレンタル店へ通っていましたが今では行くこともなくなりました。

あとこっちでも僕のヒーローアカデミア見てますねw

他にも有名な作品が多数あるので、トライアルだけでもオススメです。

★U-NEXTの特徴まとめ

●月額・・・1990円(税抜き、ポイント1000円分込み

●作品数・・・およそ120000本以上!

●強いジャンル・・・最新作からアダルトまで非常に幅広い

●対応機種・・・スマホ、PC、タブレット、ゲーム機など

●無料期間・・・1ヶ月(期間内解約で無料)

 

一番、お試しをすすめたいのはこのU-NEXTですね。

世界観が変わります。

テレビはモニターになりますし、以降レンタル店に行くこともほぼなくなるでしょう。

公式サイトは以下から見れます。

 

また、現在はPS4への対応で期間限定キャンペーンも行ってますのでゲーマーにも見逃せません。

定額動画サービスはめちゃくちゃ便利!

正直、自分も実際に利用するまでは定額という言葉に抵抗がありましたが、

上記2社は無料お試し期間もありますし、

実際にレンタル店に足繁く通っていた頃よりも出費が減っているという現象が起こりました。

元々、最新作も好きですが、それ以上に過去作を掘り返す習慣があるので余計に性にあっていたんだと思いますね。

ストリーミングに必要な環境は正直ADSL回線でも全く止まらないレベルです。

そう言えば12月に光回線に切り替えました。

これはこれで動画サービスにも影響してます。

(ストリーミングがめっちゃ早くなりました(´・ω・`))

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

  4. […] […]

  5. […] […]

タイトルとURLをコピーしました